イオラニ宮殿への行き方とレヴュー【ハワイ初心者に役立つ!】

2022年、アメリカ国民が全米で一度は行ってみたい観光スポットベストランキングの10位に選ばれました。
アメリカで唯一の宮殿。

ハワイがアメリカ第50番目の州になったのは、意外と最近の出来事です。
1959年・・・・。

はじめまして、じじワカ!ハワイブログのジンです。

ハワイがアメリカに属したのは1959年とアメリカとしての歴史は浅いですが、ハワイとしての歴史は約1500年と割と長いです。

1000年ほど前、タヒチより人々が流れ着きハワイ諸島に住み着いたとされています。
1898年にアメリカと対立しながらも関係を築きアメリカの領属となりました。

イオラニの宮殿を語るには、リリオカラニ女王の話をしないと先に進まない・・・が
ざっくり言うと、イオラニ宮殿は当時のハワイ王国の象徴のリリウオカラニ女王が住んで居た家。

日本がもしアメリカになったら皇居がアメリカのものになると言う感じです。

イオラニ宮殿正面
イオラニ宮殿正面

今から150年前にカラカウア王が建て、当時のテクノロジーを駆使した建物。
電灯がホワイトハウスよりも先に点けられたそうです。
その事もあってか、クリスマスシーズンになると、なぜか中庭に赤い提灯が備え付けられます。
とても、シュールです。

イオラニ宮殿にまつわる話は、数多くあります。
日本人ガイドか日本語の音声付きオーディオツアーでゆっくりと聞いてください。

イオラニ宮殿は、ハワイがアメリカ合衆国の第50番目の州にになることをきっかけにその歴史の幕を閉ざすのですが、当時の女王リリカラにが幽閉されます。
彼女はそこで生涯を終えることになります。
イオラニ宮殿の3階の向かって右から2番目のまでに今もこちらをみいているとの証言が・・・。

目次

イオラニ宮殿の営業時間

イオラニ宮殿に入るためには事前予約が必要になります。

https://www.iolanipalace.org/

イオラニ宮殿は開園時間は、朝9時〜夕方の4時まで。

定休日
日曜・月曜・祝祭日、クリスマスや年末年始などサイトでチェックしてください。

イオラニ宮殿の中には歴史的に貴重なものが数多く展示されています。
建物自体もハワイの歴史的建造物に指定されています。
日本人のガイドによる案内か音声ガイドのオーディオツアーを申し込むことをお勧めします。

日本人のガイド(ドーセントツアー)
日本語によるガイド付きツアーですが、ちょっとだるいです。
ガイドのクオリティーは高いです(とくべつのくんれんを受けています)
他の人と一緒に回るから、他の人のペースに合わせないといけないのがだるい。
所要時間 約1時間程度
わからないことがあれば、その都度聞けるのがグッドです。

大人18歳〜30ドル
中高生13歳〜17歳27ドル
小学生5歳〜12歳12ドル
幼児0歳〜4歳無料
日本人ガイド付きツアー料金表

日本語の音声ガイド付き(オーディオツアー)
耳にかけるラジオタイプ。
日本語の音声が流れる。
自分のペースで見て回ることができる。
所要時間 約45分程度。
わからないことがあってもその場ですぐに聞けないけど、出口のところに日本語を話すスタッフがいるから聞くことができます。
音声と共に効果音も流れるから臨場感がとてもグッド!

大人18歳〜25ドル
中高生13歳〜17歳20ドル
小学生5歳〜12歳10ドル
幼児0歳〜4歳無料
日本語オーディオツアー料金表

イオラニ宮殿の行き方

ワイキキからイオラニ宮殿の行き方

<レンタカー>
一番おススメだけど、レンタカーを運転できればの話。


駐車場はイオラニ宮殿の中に有料で十数台あります。
料金は2時間1ドル。
25セントを入れるタイプのパーキングメーター。
館内では両替をしていないので、事前にどこかで両替をすることを忘れずに。
ただ、最近はカードでも支払える機械が設置されていますが、2022年10月4日時点では使える時と使えない時があるから、両替をしておいた方が無難です。


<プライベートチャーター>

https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/165518

じじワカ

レンタカーがなくて、3名以上ならこれ一択です!

チャーターは3時間からですから、ホテルへお迎え、イオラニ宮殿、近くの観光スポットに行って帰りはホテルでもアラモアナショッピングセンターでもドライバーの日本人なのでとにかく安心。
 
 
<タクシー>
日本と違ってハワイには流しのタクシーが存在しない。
ホテルから、イオラニ宮殿まではなんとか行けるとしても、帰ってこれない。
待たせておくとその分チャージされるし、日本語片言のドライバーが終わったら電話くれ迎えに行くから・・・。電話繋がらないし、ハワイあるある。
タクシーは方法としてはあるけど、これはダメです!

じじワカCランク

タクシーは方法としてはあるけど、これはダメです!

<ウーバー>
携帯のWi-Fiがつながっていることが前提
チャーターの次にお勧め!
https://www.uber.com/global/ja/cities/honolulu/


<ザ・バス>
うーん、確かに方法としてはありなんだけど、微妙。
知らない土地で乗るバスってどこか不安。


ハワイのバスは小銭を用意する必要がある。
大人3ドル子供1ドル50セント(2022年9月末現在)
1ドル札が3枚なくてたとえば10ドル札しかない場合はお釣りが出ないからね、10ドルで乗るか、乗らないか。
いい大人がまごまごとしていても誰も助けに来ないから、知りませんでしたとか通らないから気をつけて!
小銭がいらない、バスパス(ホロカード)もあるんだけど旅行中バスに乗り倒すんなら絶対に必要だけど、イオラニ宮殿までいくだけなら絶対にいらない邪魔なだけ!ということでこれも無しかな。

<ビキ>
レンタルチャリ
BIKIステーションからBIKIステーションまで使った時間だけお金を払う仕組み
https://gobiki.org

ワイキキ内の主要ホテル近くには大体ある。
ワイキキ内やイオラニ宮殿近くにもある。

問題は、たとえば3人でイオラニ宮殿にビキで行くことにしました。
ホテルの近くでビキを3台かりました。
ワイキキからイオラニ宮殿までは20分〜30分くらいかな、
日本と違って歩道は走れません。
日本と違って車と一緒に走ります、なんとなく想像できますが、車と同じ進行方向に進まないといけないので結構怖いです。
要は車が進んでくる方向に逆走してはいけない。
目的地につきました。
ビキステーションに2台しか停めるスペースがない・・・。これほんとよくある。
で、1台はどこか別のステーションにいかないといけないから、これが面倒。

便利なのか不便なのか。
ただ、知らない街をお散歩がわりにチャリで移動はそれなりに気持ちが良いから3番目におすすめ。

イオラニ宮殿の楽しみ方

イオラニ宮殿には歴史的な物がたくさん展示されているから、まあSNSネタにはことかかない。

イオラニ宮殿にまつわる話はレア話も多いです。

特にハワイリピーターになりたい人はここは外せない観光スポットです。
2021年のアメリカ国民が行きたい観光スポットベスト10位に選んでます。
例えが妥当ではないけど、イメージとして。日本がアメリカ第51番目の州になったとしたら、皇居がこのイオラニ宮殿のように日本の歴史を語る上での観光スポットになる感じ。う〜んちょっと違うかっ。

中庭にはガゼボあるので是非みに行ってください。

正面入り口の目の前にはカメハメハ大王像があります。
正面から一度でて記念撮影を!

カメハメハ大王像の背後にある建物が、今も活動しているハワイの最高裁判所。
ここはハワイを舞台にした人気TV番組のHawaii5O(ハワイファイブオー)の警察署だったところです。

こちらも是非SNS映えしますので!

イオラニ宮殿の行き方のまとめ

どうでしたか?
イオラの宮殿の意味や、イオラニ宮殿への行き方などがわかったと思います。

じじワカ!ハワイブログでは、今後もハワイ観光やハワイ出来事などを中心に、ハワイに特化した情報を発信していきますので、ぜひ参考にしてください!

アメリカで唯一の宮殿イオラニ宮殿のレビュー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次