「ネクストハワイ」という選択──

昔、「南国」といえば、誰もが思い浮かべたのはハワイだった。

青い空、ヤシの木、フラダンス、アロハ〜なんて笑いながら、
ビーチ沿いでカクテル片手に夢を見ていたあの時代。

でも、もう目を覚ます時だ。

今も「南国=ハワイ」なんて信じているのは、
農協ツアーのパンフレットに心ときめく昭和のおじさん・おばさんくらいだろう。

そんな彼らを横目に、賢い大人たちは静かに旅先を変え始めている。


──「ネクストハワイ」へ。

ナチュラリープラスのおすすめ水素水+スポートドリンク

ナチュラリープラス 水素水+スポーツドリンク広告
目次

ハワイという幻想の終焉

5年ほど前までは、

夏休みに行きたい海外旅行先ランキングでハワイは不動の1位だった。

でも2025年現在、TOP20にすら入っていない

理由は明白だ。

観光局の方向性の迷走。
ローカルの慢心。
観光地としての自覚の欠如。

ハワイにはおもてなしなんて言葉は存在しない

そして何より、観光客を歓迎する心が消えてしまった。

ホテルは古くて臭いのに1泊10万円超。
サービス精神はゼロ、チップは当然、税金も観光客料金も上乗せ。

気づけば、

ハワイは「非日常」ではなく、「異常な日常」になっていた。

ネクストハワイは──パラオとニューカレドニア

では、「次」に選ばれている場所はどこか?

答えはシンプル。パラオニューカレドニアだ。

どちらも日本からアクセス可能で、治安が良く、親日国。


海の透明度はハワイの比ではなく、観光客でゴミゴミもしていない。
そして何より──静かで上質な時間が流れている。

パラオはかつて日本統治時代の名残があり、街には「居酒屋○○」なんて看板もある。
ニューカレドニアは「天国に一番近い島」と呼ばれ、その名に偽りはない。
ハネムーンに人気だったその島を、今こそ大人たちが見直している。

ネクストハワイ「卒ハワイ」という美学

私はこう思う。
ネクストハワイとは、
「ハワイを卒業する」ことが、大人としての知性の証だ。

昔、ハワイに憧れた気持ちは否定しない。
私だって20年前に来たときは、夢を見ていた。
でも、今のハワイに夢はない。

現地に20年以上住んでいる私が言うのだから、間違いない。
もうここは「楽園」ではなく、「課金地獄」だ。


観光客は財布にしか見られていない。
笑顔の奥にあるのは、札束の皮算用だけ。

ハワイに住む私が言うんだから、説得力がある?

──と思うかもしれない。

でもね、私が好きだったハワイはもう存在しない・

昔好きだった恋人が、堕ちていく姿を見ているような気分なんだ。
そして、いま私の目は──
パラオの夕陽と、ニューカレドニアの珊瑚礁に向いている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次